たけすえ耳鼻科クリニック

MENU
診療予約 ご予約はコチラ

お知らせ

キリン

航空性中耳炎

お知らせ 2025年08月07日

航空性中耳炎

「車で峠越えをしたり飛行機に乗った時に耳が痛い・耳がつまる」

 夏の行楽や帰省によって車や列車・飛行機などで長距離の移動が多いこの季節
移動中に耳が痛くなったりつまったりしたことを誰もが経験されたことがあると
思います。
 これは鼓膜の奥の空気調節がうまくいかないためで、多くは耳抜きによって短
時間で改善されます。この耳の不調が激しく長時間に及ぶ場合、耳の問題だけで
なく鼻やノドの奥の炎症が関わっていることがあります。こういった不調を頻繁
に経験される方は、移動前から対処される事で、症状を回避することが可能です。    
当院ではこの耳抜きの不調を調べることが可能な、「耳管機能検査装置」を設置し
ております。
 旅行や帰省の際に耳の痛みやつまりでお困りの方はご相談下さい。

 この気圧変化による症状は、耳だけでなく頬や額・眼の奥など顔面でも、副鼻
腔の空洞内の圧調節の不調によって起る場合があります。風邪や鼻炎で鼻がつま
りがちな方は特に注意が必要となりますので、あわせてご相談下さい。

航空性中耳炎

「車で峠越えをしたり飛行機に乗った時に耳が痛い・耳がつまる」

 夏の行楽や帰省によって車や列車・飛行機などで長距離の移動が多いこの季節移動中に耳が痛くなったりつまったりしたことを誰もが経験されたことがあると思います。
 これは鼓膜の奥の空気調節がうまくいかないためで、多くは耳抜きによって短時間で改善されます。この耳の不調が激しく長時間に及ぶ場合、耳の問題だけでなく鼻やノドの奥の炎症が関わっていることがあります。こういった不調を頻繁に経験される方は、移動前から対処される事で、症状を回避することが可能です。    
当院ではこの耳抜きの不調を調べることが可能な、「耳管機能検査装置」を設置しております。
 旅行や帰省の際に耳の痛みやつまりでお困りの方はご相談下さい。

 この気圧変化による症状は、耳だけでなく頬や額・眼の奥など顔面でも、副鼻腔の空洞内の圧調節の不調によって起る場合があります。風邪や鼻炎で鼻がつまりがちな方は特に注意が必要となりますので、あわせてご相談下さい。


PAGE TOP